ハテナバコ×エコプライ=ハテナリティ!
by hatenabaco
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
本日7/3着にて福島県相馬市へ中古衣類を3箱お送りしました!
グループMATEさんより エコキャップ参加団体のE&Y様から中古美品の紳士婦人衣類等3箱を7/3着で福島県相馬市にお送りしました。
私どもの支援先 NPO法人相馬はらがま朝市クラブさんでは 毎週末行われている朝市のフリーマーケットで扱う商品を集めておりまして、そのお手伝いをと現在も呼びかけております。
E&Y様 継続支援本当にありがとうございます!
少しでも朝市の運営資金に役立てて頂ければと集めてくださいっています。
そして NPO法人相馬はらがま朝市クラブさんに現状をお聞きしたところ、今一番必要なもの・・・それは水。
行政から安全宣言がでて 水の支援がほとんどなくなってしまったようです。
しかし、子供を持つ親は放射能の影響を心配して水道水への不安は増すばかり。
妊婦さんや乳幼児をお持ちのご家庭は毎日生活に必要な水はいくらあっても足りないことでしょう。
ちなみに、ミルクの水は硬度が10-35の軟水が必要です。
皆さんにこの現状を知って頂き 広めて頂けると助かります。
ご支援頂ける方 下記アドレスまでご連絡ください。
hatena@hatenabaco.com 勝山宛
宜しくお願い致します。
私どもの支援先 NPO法人相馬はらがま朝市クラブさんでは 毎週末行われている朝市のフリーマーケットで扱う商品を集めておりまして、そのお手伝いをと現在も呼びかけております。
E&Y様 継続支援本当にありがとうございます!
少しでも朝市の運営資金に役立てて頂ければと集めてくださいっています。
そして NPO法人相馬はらがま朝市クラブさんに現状をお聞きしたところ、今一番必要なもの・・・それは水。
行政から安全宣言がでて 水の支援がほとんどなくなってしまったようです。
しかし、子供を持つ親は放射能の影響を心配して水道水への不安は増すばかり。
妊婦さんや乳幼児をお持ちのご家庭は毎日生活に必要な水はいくらあっても足りないことでしょう。
ちなみに、ミルクの水は硬度が10-35の軟水が必要です。
皆さんにこの現状を知って頂き 広めて頂けると助かります。
ご支援頂ける方 下記アドレスまでご連絡ください。
hatena@hatenabaco.com 勝山宛
宜しくお願い致します。
#
by hatenabaco
| 2012-07-03 10:42
| 2012被災地支援プロジェクト
福島県相馬市でのワークショップ開催 支援金のお願い。
☆福島県相馬市にてワークショップ開催の支援金のお願い
ワークショップ支援チーム"つくるプロジェクト"が行う支援活動は、支援チームと、私共の活動に賛同いただきました後方支援者様の支援金によって賄っております。
しかし、私達のような小さい団体は、活動の資金が足りず厳しい状況がつづいております。
今後も継続的な支援活動を続けるために、支援金をお願いしています。
私共が継続的に支援をしております福島県相馬市では、仮設住民の約15%が仮設住宅を出て新たに生活を始められているそうです。
その一方でまだ多くの住民が仮設住宅に留まらざる負えない状況が続いており、生活の格差がでてきている事が大きな問題となっているそうです。
私たちは、これからも"ものづくり"のワークショップを継続的に続けていく事が必要だと考えており、仮設住宅から外に出かけるきっかけとして 楽しんでもらえるようなワークショップを計画しています。
前回の3/10に開催した編み物ワークショップで作った毛糸のお花モチーフをアレンジしたワークショップを開催したいと思います。
そこで、ワークショップ開催のための資金の支援金のご協力をお願いしております。
★編み物ワークショップ
☆日程※現在資金不足のため日程調整中です!
☆時間 :2日間 各1回ずつ 計2回
☆編み物初心者の方も参加できるものをと考えています
★場所 福島県相馬市 ※詳しい場所は現在調整中です!
今回はワークショップ開催のための資金の支援金のご協力をお願いしております。
★支援金 目標金額 ・・・ 89.400円
● ワークショップのパーツ代
● スタッフの宿泊代
● ガソリン代
● 高速代(災害派遣等従事車両証明書は3/30で終了となりました)
★7/3 現在の支援金合計・・・26.000円(目標額 89.400円!)
☆ グループMATE様 ・・・・・ 5.000円
☆ 片桐様 ・・・・・ 5.000円
☆ 金子マミ様 ・・・・・ 16.000円(ロッツァ様のご紹介)
ご支援本当にありがとうございました!
★ご支援頂きました貴重な支援金は、今回開催するワークショップ費用の他にも、自立支援活動のための材料輸送費、支援活動イベント参加費や移動費などに使わせて頂きます。
引き続きご支援のほど 宜しくお願い致します
◎カード決済可(手数料なし)・・・"http://hatenality.com/"
◎銀行振込の場合・・・
三井住友銀行 新宿通り支店 普通 2060408 カ)ハテナバコ
※私共ハテナバコでは、日頃よりご支援頂いてる皆様にお振込手数料がかからずにご支援して頂くために、弊社ハテナリティ!のショッピングサイトのカード決済システムを利用し、手数料は弊社負担でご利用頂けるようにと作成致しました。
★編み物支援物資ご提供者様
☆グループMATE様
☆E&Y様
☆師岡ひまわり様
☆マクドナルド様
☆クローバー様
ご支援してくださった皆様 本当にありがとうございました!
※毛糸・編み棒・カギ針など継続的に集めております。
お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com
ワークショップ支援チーム"つくるプロジェクト"
http://www.facebook.com/TuKuRu.PJT
ワークショップ支援チーム"つくるプロジェクト"が行う支援活動は、支援チームと、私共の活動に賛同いただきました後方支援者様の支援金によって賄っております。
しかし、私達のような小さい団体は、活動の資金が足りず厳しい状況がつづいております。
今後も継続的な支援活動を続けるために、支援金をお願いしています。
私共が継続的に支援をしております福島県相馬市では、仮設住民の約15%が仮設住宅を出て新たに生活を始められているそうです。
その一方でまだ多くの住民が仮設住宅に留まらざる負えない状況が続いており、生活の格差がでてきている事が大きな問題となっているそうです。
私たちは、これからも"ものづくり"のワークショップを継続的に続けていく事が必要だと考えており、仮設住宅から外に出かけるきっかけとして 楽しんでもらえるようなワークショップを計画しています。
前回の3/10に開催した編み物ワークショップで作った毛糸のお花モチーフをアレンジしたワークショップを開催したいと思います。
そこで、ワークショップ開催のための資金の支援金のご協力をお願いしております。
★編み物ワークショップ
☆日程※現在資金不足のため日程調整中です!
☆時間 :2日間 各1回ずつ 計2回
☆編み物初心者の方も参加できるものをと考えています
★場所 福島県相馬市 ※詳しい場所は現在調整中です!
今回はワークショップ開催のための資金の支援金のご協力をお願いしております。
★支援金 目標金額 ・・・ 89.400円
● ワークショップのパーツ代
● スタッフの宿泊代
● ガソリン代
● 高速代(災害派遣等従事車両証明書は3/30で終了となりました)
★7/3 現在の支援金合計・・・26.000円(目標額 89.400円!)
☆ グループMATE様 ・・・・・ 5.000円
☆ 片桐様 ・・・・・ 5.000円
☆ 金子マミ様 ・・・・・ 16.000円(ロッツァ様のご紹介)
ご支援本当にありがとうございました!
★ご支援頂きました貴重な支援金は、今回開催するワークショップ費用の他にも、自立支援活動のための材料輸送費、支援活動イベント参加費や移動費などに使わせて頂きます。
引き続きご支援のほど 宜しくお願い致します
◎カード決済可(手数料なし)・・・"http://hatenality.com/"
◎銀行振込の場合・・・
三井住友銀行 新宿通り支店 普通 2060408 カ)ハテナバコ
※私共ハテナバコでは、日頃よりご支援頂いてる皆様にお振込手数料がかからずにご支援して頂くために、弊社ハテナリティ!のショッピングサイトのカード決済システムを利用し、手数料は弊社負担でご利用頂けるようにと作成致しました。
★編み物支援物資ご提供者様
☆グループMATE様
☆E&Y様
☆師岡ひまわり様
☆マクドナルド様
☆クローバー様
ご支援してくださった皆様 本当にありがとうございました!
※毛糸・編み棒・カギ針など継続的に集めております。
お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com
ワークショップ支援チーム"つくるプロジェクト"
http://www.facebook.com/TuKuRu.PJT
#
by hatenabaco
| 2012-06-15 11:52
| 2012被災地支援プロジェクト
福島県相馬市『笑顔プロジェクト』へ 【ワークショップ用材料のご支援が随時届いています!】
福島県相馬市『笑顔プロジェクト』へ
【ワークショップ用材料のご支援が随時届いています!】
私共で、震災後から支援協力しております福島県相馬市の
「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」さんが、この度『笑顔プロジェクト』として、仮設住民のみなさんに仮設住宅を飛び出して、楽しい時間を過ごして頂けるように!と相馬市中村の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でワークショップなどのイベントを計画しておりまして、ワークショップ用の材料のご支援協力をお願いしておりましたが、現在たくさんの方々から材料が届いておりますのでご紹介させて頂きます。
★材料のご提供者様⇒
ご提供頂きました物資たち!Facebookで画像UPしています!
☆新井様
☆片桐様
☆双日ファッション 株式会社様
☆株式会社 ジグ様
☆明石郁子様
☆賀集順子様
☆MKD:pictures様
ご支援してくださった皆様 本当にありがとうございました!
現在も材料を集めておりますので引き続きご協力お願い致します
★ワークショップで必要な材料
☆小物入れ裁縫ワークショツプ
①キルトの針
②糸
③キルト芯(できれば初心者が多いためアイロンでつくタイプ)
④布ファスナー 15~20cmほどのもの
⑤裁断ばさみ(工作はさみ)
⑥指抜き
⑦生地(綿の無地・柄ok)
⑧待ち針
☆フラワーアレンジメントワークショップ
①造花
★ご支援頂ける場合、物量、お送り頂ける日程など下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。物量と日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
☆お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
☆第2回目募集期限・・・6/21(木)必着
福島県相馬市では、いまだ人口流出が止まらず、仮設住民も減りつつあります。ただ一方で、留まらざる終えない何らかの事情を抱えてる人もいます。
私たちは、これまで続けてきた相馬市でのワークショップを継続し、また現地運営のワークショップを材料の支援協力をお願いしています。
何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
(旧ハテナバコ被災地支援プロジェクト)
【ワークショップ用材料のご支援が随時届いています!】
私共で、震災後から支援協力しております福島県相馬市の
「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」さんが、この度『笑顔プロジェクト』として、仮設住民のみなさんに仮設住宅を飛び出して、楽しい時間を過ごして頂けるように!と相馬市中村の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でワークショップなどのイベントを計画しておりまして、ワークショップ用の材料のご支援協力をお願いしておりましたが、現在たくさんの方々から材料が届いておりますのでご紹介させて頂きます。
★材料のご提供者様⇒
ご提供頂きました物資たち!Facebookで画像UPしています!
☆新井様
☆片桐様
☆双日ファッション 株式会社様
☆株式会社 ジグ様
☆明石郁子様
☆賀集順子様
☆MKD:pictures様
ご支援してくださった皆様 本当にありがとうございました!
現在も材料を集めておりますので引き続きご協力お願い致します
★ワークショップで必要な材料
☆小物入れ裁縫ワークショツプ
①キルトの針
②糸
③キルト芯(できれば初心者が多いためアイロンでつくタイプ)
④布ファスナー 15~20cmほどのもの
⑤裁断ばさみ(工作はさみ)
⑥指抜き
⑦生地(綿の無地・柄ok)
⑧待ち針
☆フラワーアレンジメントワークショップ
①造花
★ご支援頂ける場合、物量、お送り頂ける日程など下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。物量と日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
☆お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
☆第2回目募集期限・・・6/21(木)必着
福島県相馬市では、いまだ人口流出が止まらず、仮設住民も減りつつあります。ただ一方で、留まらざる終えない何らかの事情を抱えてる人もいます。
私たちは、これまで続けてきた相馬市でのワークショップを継続し、また現地運営のワークショップを材料の支援協力をお願いしています。
何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
(旧ハテナバコ被災地支援プロジェクト)
#
by hatenabaco
| 2012-06-13 06:56
| 2012被災地支援プロジェクト
福島県相馬市『笑顔になろうプロジェクト』へ【ワークショップ用材料のご支援協力のお願いいたします】
福島県相馬市『笑顔になろうプロジェクト』へ
【ワークショップ用材料のご支援協力のお願いいたします】
私共で、震災後から支援協力しております福島県相馬市の
「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」さんが、この度『笑顔になろうプロジェクト』として、仮設住民のみなさんに仮設住宅を飛び出して、楽しい時間を過ごして頂けるように!と相馬市中村の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でワークショップなどのイベントを計画しています。
そこで、ワークショップ用の材料のご支援協力を宜しくお願いいたします。
買ってしまって使わなくなったものなど、ご協力頂けると助かります。
★ワークショップで必要な材料
☆小物入れ裁縫ワークショツプ
①キルトの針
②糸
③キルト芯(できれば初心者が多いためアイロンでつくタイプ)
④布ファスナー 15~20cmほどのもの
⑤裁断ばさみ(工作はさみ)
⑥指抜き
⑦生地(綿の無地・柄ok)
⑧待ち針
☆フラワーアレンジメントワークショップ
①造花
★ご支援頂ける場合、物量、お送り頂ける日程など下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。物量と日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
☆お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
☆第1回目募集期限・・・6/12(火)必着
★相馬市の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でのワークショップ
3.10 ハテナバコ被災地支援PJワークショップvol.5【編み物プロジェクト】
福島県相馬市では、いまだ人口流出が止まらず、仮設住民も減りつつあります。ただ一方で、留まらざる終えない何らかの事情を抱えてる人もいます。
私たちは、これまで続けてきた相馬市でのワークショップを継続し、また現地運営のワークショップを材料の支援協力をお願いしています。
何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
(旧ハテナバコ被災地支援プロジェクト)
【ワークショップ用材料のご支援協力のお願いいたします】
私共で、震災後から支援協力しております福島県相馬市の
「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」さんが、この度『笑顔になろうプロジェクト』として、仮設住民のみなさんに仮設住宅を飛び出して、楽しい時間を過ごして頂けるように!と相馬市中村の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でワークショップなどのイベントを計画しています。
そこで、ワークショップ用の材料のご支援協力を宜しくお願いいたします。
買ってしまって使わなくなったものなど、ご協力頂けると助かります。
★ワークショップで必要な材料
☆小物入れ裁縫ワークショツプ
①キルトの針
②糸
③キルト芯(できれば初心者が多いためアイロンでつくタイプ)
④布ファスナー 15~20cmほどのもの
⑤裁断ばさみ(工作はさみ)
⑥指抜き
⑦生地(綿の無地・柄ok)
⑧待ち針
☆フラワーアレンジメントワークショップ
①造花
★ご支援頂ける場合、物量、お送り頂ける日程など下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。物量と日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
☆お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
☆第1回目募集期限・・・6/12(火)必着
★相馬市の塚田仮設店舗「相馬報徳庵」でのワークショップ
3.10 ハテナバコ被災地支援PJワークショップvol.5【編み物プロジェクト】
福島県相馬市では、いまだ人口流出が止まらず、仮設住民も減りつつあります。ただ一方で、留まらざる終えない何らかの事情を抱えてる人もいます。
私たちは、これまで続けてきた相馬市でのワークショップを継続し、また現地運営のワークショップを材料の支援協力をお願いしています。
何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
(旧ハテナバコ被災地支援プロジェクト)
#
by hatenabaco
| 2012-06-05 21:22
| 2011被災地支援プロジェクト
福島県相馬市へ「笑顔になろうプロジェクト」ワークショップ材料支援!
福島県相馬市へ「笑顔になろうプロジェクト」ワークショップ材料支援活動をしています。
先日facebookでワークショップ材料のご支援をお願いしまして
友人のお母さまから届いたもののご紹介をします。
ご提供いただいた生地は⇒こちら
お気に入りを集めて、キレイに保管されたたくさんの生地。
大切に集めてきたものかと思うと。。。
胸がいっぱいになります。。ありがとうございます。
ロータリーカッター、ファスナー、糸、ゴム通し、針。。
それから、あたたかい心のこもったお手紙とバラの花の写真。
支援活動をしていると、皆さんの善意に触れて。。
大切なものをお預かりすること、私たちの活動の責任を感じます。
集めた生地が同じ手づくり大好きな方に使ってもらえて嬉しいと。
お話してくださいました。
ワークショップの写真などお送りしてご報告したいと思っています。
この度は本当にありがとうございました。心から感謝しています。
先日facebookでワークショップ材料のご支援をお願いしまして
友人のお母さまから届いたもののご紹介をします。
ご提供いただいた生地は⇒こちら
お気に入りを集めて、キレイに保管されたたくさんの生地。
大切に集めてきたものかと思うと。。。
胸がいっぱいになります。。ありがとうございます。
ロータリーカッター、ファスナー、糸、ゴム通し、針。。
それから、あたたかい心のこもったお手紙とバラの花の写真。
支援活動をしていると、皆さんの善意に触れて。。
大切なものをお預かりすること、私たちの活動の責任を感じます。
集めた生地が同じ手づくり大好きな方に使ってもらえて嬉しいと。
お話してくださいました。
ワークショップの写真などお送りしてご報告したいと思っています。
この度は本当にありがとうございました。心から感謝しています。
#
by hatenabaco
| 2012-06-04 11:41
| 2011被災地支援プロジェクト
カテゴリ
全体news : おしらせ
2012被災地支援プロジェクト
2011被災地支援プロジェクト
renovation : オフィス移転
reform : 癒しのやかた
reform : T邸リフォーム
reform : S邸リフォーム
reform:I邸リフォーム
reform : M邸リフォーム
shop : ショップデザ
friends : マブダチ
favorite : おきにいり
recoment : おすすめ
interior : インテリア
coordinate : コーディネイト
dogs : ワンコたち
reform:W邸リフォーム
hatenality!カタログ
未分類
ブログパーツ
外部リンク
以前の記事
2013年 07月2012年 12月
2012年 11月
more...
フォロー中のブログ
トウシンカナガタウェブログ癒しのやかた