ハテナバコ×エコプライ=ハテナリティ!
by hatenabaco
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
7/13.14福島県相馬市の高齢者サポートセンター【毛糸のおはなプロジェクト】ワークショップ開催
いつも、私たちの支援活動を応援して下さり、ありがとうございます。
7/13(土).14(日)福島県相馬市の大野台高齢者サポートセンターと柚木高齢者サポートセンターの2箇所で【毛糸のおはなプロジェクト】ワークショップ開催をすることになりました!
お時間の都合がつく方、是非お立ち寄り下さいませ!
☆持ち物:かぎ棒・はさみ・縫い針・縫い糸(茶系)
※家にあるものだけで大丈夫です!
約一年ぶりの現地ワークショップ開催が実現できるのも、ご支援頂いている皆様のおかげ、感謝しています。
相馬のおかあさんさん達、作り手さん達、NPO法人 はらがま朝市クラブの皆さまとの再会が今からとても楽しみです!!!
7/12(金)の25時に出発です。
ワークショップのチラシはこちら→
http://www.evernote.com/shard/s303/sh/bb551b41-baf1-4524-a727-63a91cecd5a2/5a4beccd7193da59e04e157afe01f469
ワークショップ支援チーム”つくるプロジェクト”
7/13(土).14(日)福島県相馬市の大野台高齢者サポートセンターと柚木高齢者サポートセンターの2箇所で【毛糸のおはなプロジェクト】ワークショップ開催をすることになりました!
お時間の都合がつく方、是非お立ち寄り下さいませ!
☆持ち物:かぎ棒・はさみ・縫い針・縫い糸(茶系)
※家にあるものだけで大丈夫です!
約一年ぶりの現地ワークショップ開催が実現できるのも、ご支援頂いている皆様のおかげ、感謝しています。
相馬のおかあさんさん達、作り手さん達、NPO法人 はらがま朝市クラブの皆さまとの再会が今からとても楽しみです!!!
7/12(金)の25時に出発です。
ワークショップのチラシはこちら→
http://www.evernote.com/shard/s303/sh/bb551b41-baf1-4524-a727-63a91cecd5a2/5a4beccd7193da59e04e157afe01f469
ワークショップ支援チーム”つくるプロジェクト”
#
by hatenabaco
| 2013-07-08 09:01
| 2012被災地支援プロジェクト
【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント&イルミネーション】ご協力ありがとうございました!
【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント&イルミネーション】として皆様に呼びかけて沢山ご支援頂きましたが、12/12無事!NPO法人 相馬はらがま朝市クラブさんへ発送いたしました。
12/15に小田原から、今年は2~3mクリスマスツリーが届き、福島県相馬市の仮設店舗「報徳庵」と大野台第二仮設住宅の集会所の2箇所のツリーに、皆さんで飾り付けをすることになっているそうです。
12/8.9に【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント】としてFacebookからお手伝いを呼びかけ 作り手としてワークショップにご参加下さった10名ものみなさま。
私たち2人ではどうすることもできなかったので本当に助かりました。心から感謝申し上げます。
製作数は50本!無事に2日目の予定時刻より前に完成しました~!
予定して頂いたみなさまも本当にありがとうございました!
オーナメントのパーツは、クリスマスオーナメントのためにクリスマスカラーに毛糸をアレンジで作った、相馬から届いた新作毛糸のお花たちと松ぼっくりと鈴。
シーズンが終わったら皆さんに1本ずつ配布してお部屋に飾って欲しいと考えデザインし
ひとつひとつお手伝い頂いた方々の思いがこもったオーナメントができました♪
★完成したクリスマスオーナメント50本はこちら→
そして、もうひとつ!冬のさみしい仮設住宅を明るくしよう!と立ち上げた【相馬に送ろう!ツリーイルミネーション支援金】もFacebookにて同時に募集しました。
支援チームの先さんからの呼びかけで、事情を知って、D bridge加藤様より1000個ものイルミネーションをご支援頂きました。なんとセッティングに現地入りも考えてくれていたとのこと。なんともありがたいです。それから及川様より300個、その他、私共に集まった支援金からも1000個のイルミネーションを購入いたしました。購入してくださった方や支援金でご支援頂いた方 この度は本当にありがとうございました!
イルミネーションはなんと20m超で2300個を集めることができました!
支援金はイルミネーションの購入費の他に 毛糸のお花を製作した相馬のおかあさんへの工賃や材料費に充てさせて頂きました。
★ご支援を頂いた方をご紹介させて頂きます。
☆ イングリッシュスタジオ世田谷校様
☆ 金子様
☆ Kco様
☆ 瀬川様
☆ くぼふみ様
☆ 横井様
☆ 狩野様
☆ 加藤様
☆ 及川様
【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント&イルミネーション】について詳しくは "つくるプロジェクト"のfacebookページにてご紹介させて頂いております。
★ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”では支援金を随時受付しています。継続的なご支援、今後とも宜しく御願い致します。
◎一口1000円にてカード決済可能です⇒http://hatenality.com/
◎銀行振込の場合・・・
三井住友銀行 新宿通り支店 普通 2060408 カ)ハテナバコ
※私共ハテナバコでは、日頃よりご支援頂いてる皆様にお振込手数料がかからずにご支援して頂くために、弊社ハテナリティ!のショッピングサイトのカード決済システムを利用し、手数料は弊社負担でご利用頂けるようにと作成致しました。
★お問い合わせ:hatena@hatenabaco.com
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
12/15に小田原から、今年は2~3mクリスマスツリーが届き、福島県相馬市の仮設店舗「報徳庵」と大野台第二仮設住宅の集会所の2箇所のツリーに、皆さんで飾り付けをすることになっているそうです。
12/8.9に【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント】としてFacebookからお手伝いを呼びかけ 作り手としてワークショップにご参加下さった10名ものみなさま。
私たち2人ではどうすることもできなかったので本当に助かりました。心から感謝申し上げます。
製作数は50本!無事に2日目の予定時刻より前に完成しました~!
予定して頂いたみなさまも本当にありがとうございました!
オーナメントのパーツは、クリスマスオーナメントのためにクリスマスカラーに毛糸をアレンジで作った、相馬から届いた新作毛糸のお花たちと松ぼっくりと鈴。
シーズンが終わったら皆さんに1本ずつ配布してお部屋に飾って欲しいと考えデザインし
ひとつひとつお手伝い頂いた方々の思いがこもったオーナメントができました♪
★完成したクリスマスオーナメント50本はこちら→
そして、もうひとつ!冬のさみしい仮設住宅を明るくしよう!と立ち上げた【相馬に送ろう!ツリーイルミネーション支援金】もFacebookにて同時に募集しました。
支援チームの先さんからの呼びかけで、事情を知って、D bridge加藤様より1000個ものイルミネーションをご支援頂きました。なんとセッティングに現地入りも考えてくれていたとのこと。なんともありがたいです。それから及川様より300個、その他、私共に集まった支援金からも1000個のイルミネーションを購入いたしました。購入してくださった方や支援金でご支援頂いた方 この度は本当にありがとうございました!
イルミネーションはなんと20m超で2300個を集めることができました!
支援金はイルミネーションの購入費の他に 毛糸のお花を製作した相馬のおかあさんへの工賃や材料費に充てさせて頂きました。
★ご支援を頂いた方をご紹介させて頂きます。
☆ イングリッシュスタジオ世田谷校様
☆ 金子様
☆ Kco様
☆ 瀬川様
☆ くぼふみ様
☆ 横井様
☆ 狩野様
☆ 加藤様
☆ 及川様
【相馬に送ろう!みんなで作るクリスマスオーナメント&イルミネーション】について詳しくは "つくるプロジェクト"のfacebookページにてご紹介させて頂いております。
★ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”では支援金を随時受付しています。継続的なご支援、今後とも宜しく御願い致します。
◎一口1000円にてカード決済可能です⇒http://hatenality.com/
◎銀行振込の場合・・・
三井住友銀行 新宿通り支店 普通 2060408 カ)ハテナバコ
※私共ハテナバコでは、日頃よりご支援頂いてる皆様にお振込手数料がかからずにご支援して頂くために、弊社ハテナリティ!のショッピングサイトのカード決済システムを利用し、手数料は弊社負担でご利用頂けるようにと作成致しました。
★お問い合わせ:hatena@hatenabaco.com
ワークショップ支援チーム“つくるプロジェクト”
#
by hatenabaco
| 2012-12-18 18:03
| 2012被災地支援プロジェクト
“つくるプロジェクト”ワークショップ材料支援!福島県相馬市へ毛糸とハギレを送りました!
福島県相馬市へ毛糸と材料支援を11/30(金)着で送りました!
★ご支援頂いた方をご紹介いたします。
☆E&Y様
☆師岡ひまわり様
☆イングリッシュスタジオ世田谷校様
☆横浜市立市ケ尾小学校PTA様
☆佐藤様
☆saori様
この度は沢山のご支援ありがとうございました!


先日、毛糸やハギレを使った作品の画像が届き、うれしい報告を頂きました。
ワークショップへの材料支援をご協力頂きまして、有難うございます。
http://hatenabaco.exblog.jp/19571587/
“つくるプロジェクト”【編み物プロジェクト】の呼びかけで今までも沢山の毛糸をご支援頂いておりました。
支援の毛糸で 相馬市でのワークショップで「毛糸のおはな」作りをみなさんでおこなってきました。
そして少しずつではありますが、「おはなのアクセサリー」のテスト販売に挑戦し、今年はワークショップも出展し 試行錯誤しながら たくさんの「おはな」の製作をしてもらいました。




こんな風に色と確認しながら製作を進めています。
そして今年も冬がやってきました。
昨年同様に仮設住宅では 編み物が大人気!
毛糸の支援を募っているとの連絡がありまして、今まで集まっていたものと今回呼びかけて集めた毛糸をまとめてお送りました。
寒い冬、家で楽しめる編み物。
これからも引き続き毛糸の支援を募集しております。
家の箪笥に眠ってる不用になった毛糸はありませんか?
★ご支援頂ける方 下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。
★お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
ご支援宜しくお願い致します。
★ご支援頂いた方をご紹介いたします。
☆E&Y様
☆師岡ひまわり様
☆イングリッシュスタジオ世田谷校様
☆横浜市立市ケ尾小学校PTA様
☆佐藤様
☆saori様
この度は沢山のご支援ありがとうございました!


先日、毛糸やハギレを使った作品の画像が届き、うれしい報告を頂きました。
ワークショップへの材料支援をご協力頂きまして、有難うございます。
http://hatenabaco.exblog.jp/19571587/
“つくるプロジェクト”【編み物プロジェクト】の呼びかけで今までも沢山の毛糸をご支援頂いておりました。
支援の毛糸で 相馬市でのワークショップで「毛糸のおはな」作りをみなさんでおこなってきました。
そして少しずつではありますが、「おはなのアクセサリー」のテスト販売に挑戦し、今年はワークショップも出展し 試行錯誤しながら たくさんの「おはな」の製作をしてもらいました。




こんな風に色と確認しながら製作を進めています。
そして今年も冬がやってきました。
昨年同様に仮設住宅では 編み物が大人気!
毛糸の支援を募っているとの連絡がありまして、今まで集まっていたものと今回呼びかけて集めた毛糸をまとめてお送りました。
寒い冬、家で楽しめる編み物。
これからも引き続き毛糸の支援を募集しております。
家の箪笥に眠ってる不用になった毛糸はありませんか?
★ご支援頂ける方 下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。
★お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
ご支援宜しくお願い致します。
#
by hatenabaco
| 2012-12-04 08:22
| 2012被災地支援プロジェクト
“つくるプロジェクト”【ワークショップ材料支援!うれしいご報告】
バタバタしてまして投稿が遅れましたが、先週うれしい報告が届きました。
これまで“つくるプロジェクト”より呼びかけていきました、ワークショップ材料支援は、「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」の福島県相馬市の仮設店舗 報徳庵でのワークショップに使われています。
ワークショップの様子と、皆さんで作った作品の画像をお送り頂きました!
★作品はこちら→
そして運営をされている方から、相馬の仮設住宅の集会所で、毎週ワークショップを開催されている「相馬かんがるーおばさんの会」さんが、材料支援を必要されてるということで、そちらへも配布をして頂いています。
代表の石橋さんは、元看護師でご自身もご高齢でありながら、被災した高齢者ケアに尽力されているそうです。時間と共に、個々の事情による「経済格差」「幸せの格差」でてきているのが現実。
“高齢者に寄り添うこと”をコンセプトに、みなさんで裁縫しながらおしゃべりを楽しめるよう、無料ワークショップをされています。
この現状を知って頂き、引き続き、毛糸、ハギレ(綿)など、またさらし、カラー糸など、ワークショップ材料の支援をよろしくお願いします。
★ご支援頂ける方 下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。
日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
★お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
引き続きご支援宜しくお願い致します。
これまで“つくるプロジェクト”より呼びかけていきました、ワークショップ材料支援は、「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」の福島県相馬市の仮設店舗 報徳庵でのワークショップに使われています。
ワークショップの様子と、皆さんで作った作品の画像をお送り頂きました!
★作品はこちら→
そして運営をされている方から、相馬の仮設住宅の集会所で、毎週ワークショップを開催されている「相馬かんがるーおばさんの会」さんが、材料支援を必要されてるということで、そちらへも配布をして頂いています。
代表の石橋さんは、元看護師でご自身もご高齢でありながら、被災した高齢者ケアに尽力されているそうです。時間と共に、個々の事情による「経済格差」「幸せの格差」でてきているのが現実。
“高齢者に寄り添うこと”をコンセプトに、みなさんで裁縫しながらおしゃべりを楽しめるよう、無料ワークショップをされています。
この現状を知って頂き、引き続き、毛糸、ハギレ(綿)など、またさらし、カラー糸など、ワークショップ材料の支援をよろしくお願いします。
★ご支援頂ける方 下記メールまでご連絡頂きます様宜しくお願い致します。
日程により 送り先をご連絡させて頂きます。
★お問合せ先・・・hatena@hatenabaco.com 勝山まで
引き続きご支援宜しくお願い致します。
#
by hatenabaco
| 2012-11-28 07:51
| 2012被災地支援プロジェクト
福島県「NPO法人相馬はらがま朝市クラブ」さん“相馬報徳「巧」セット&「絆」セット”お取寄せ品に是非!
福島県相馬市で、いつも支援活動を協力体制で取り組んで下さっている「NPO法人相馬はらがま朝市クラブ」さんの相馬報徳「巧」セットを紹介させて頂きます。
ニュージーランド産(現在はノルウェー産)の赤魚甘酒味噌巧漬け・ノルウェー産鯖の甘酒醤油巧漬け・八戸産冷凍真イカ甘酒巧漬けのセットは県外材料で丁寧に作られています!
高橋理事長からお話をお伺いしました。
★今回の「巧セット」は「生甘酒」はポイントです。この甘酒は山形県の白鷹農興研究会と言う農業法人様がご提供して頂いており、全国的にも甘酒で魚介類を合わせたものは珍しく、甘酒の自然な甘さと、麹菌が蛋白質を分解することによって、自然なまろやかさ、柔らかさが特徴です。又麹菌による体内浄化作用も有りますので体に優しい商品です。
★先福島大学の除染専門の先生から聞きましたが、チェルノブイリの原発事故後、日本から味噌等の麹菌製品を送り被害者に食べてもらったら、体内被曝量が減った事例もあるようです。
★放射能検査について、はらがま朝市クラブさんでは3月に1回の正式検査と、毎回(現在東北サンネット、茨城/常総生協、栃木/よつ葉生協、八王子/自然派クラブ、大阪/ひこばえetr)の共同購入時に各生協様での自主検査を実施しております。
放射能検査は1回/15000円の検査料と検査原料1kg以上(中身が高いと大変です)がかかり、トータ ル3万円は掛かるという厳しい現実があります!
★先ごろ、はらがま朝市クラブ加工場は、仮設住宅に暮らすのおかあさん達4名を雇用されたそうです。人間は生き甲斐のある仕事をする事で人間らしさが戻り、自立出来ます!困難な問題が日々多々ある中で自ら被災者である皆さんが、雇用がこれからの支援活動と奮闘されてます。
近々発注しますのでこちらにご連絡頂くでも、もちろん直接頼むことも可能です!お取り寄せ品としてご賞味いただけませんでしょうか!ご支援、ご協力を宜しくお願いいたします。
⇒hatena@hatenabaco.comまで

hatenabaco.com
エコプライをつかったくみたて家具・エコスツール・エコキーホルダーetc..
オリジナルブランド「hatenality!(ハテナリティ!)」の問い合わせ先
hatena@hatenabaco.comまで
ニュージーランド産(現在はノルウェー産)の赤魚甘酒味噌巧漬け・ノルウェー産鯖の甘酒醤油巧漬け・八戸産冷凍真イカ甘酒巧漬けのセットは県外材料で丁寧に作られています!
高橋理事長からお話をお伺いしました。
★今回の「巧セット」は「生甘酒」はポイントです。この甘酒は山形県の白鷹農興研究会と言う農業法人様がご提供して頂いており、全国的にも甘酒で魚介類を合わせたものは珍しく、甘酒の自然な甘さと、麹菌が蛋白質を分解することによって、自然なまろやかさ、柔らかさが特徴です。又麹菌による体内浄化作用も有りますので体に優しい商品です。
★先福島大学の除染専門の先生から聞きましたが、チェルノブイリの原発事故後、日本から味噌等の麹菌製品を送り被害者に食べてもらったら、体内被曝量が減った事例もあるようです。
★放射能検査について、はらがま朝市クラブさんでは3月に1回の正式検査と、毎回(現在東北サンネット、茨城/常総生協、栃木/よつ葉生協、八王子/自然派クラブ、大阪/ひこばえetr)の共同購入時に各生協様での自主検査を実施しております。
放射能検査は1回/15000円の検査料と検査原料1kg以上(中身が高いと大変です)がかかり、トータ ル3万円は掛かるという厳しい現実があります!
★先ごろ、はらがま朝市クラブ加工場は、仮設住宅に暮らすのおかあさん達4名を雇用されたそうです。人間は生き甲斐のある仕事をする事で人間らしさが戻り、自立出来ます!困難な問題が日々多々ある中で自ら被災者である皆さんが、雇用がこれからの支援活動と奮闘されてます。
近々発注しますのでこちらにご連絡頂くでも、もちろん直接頼むことも可能です!お取り寄せ品としてご賞味いただけませんでしょうか!ご支援、ご協力を宜しくお願いいたします。
⇒hatena@hatenabaco.comまで


hatenabaco.com
エコプライをつかったくみたて家具・エコスツール・エコキーホルダーetc..
オリジナルブランド「hatenality!(ハテナリティ!)」の問い合わせ先
hatena@hatenabaco.comまで
#
by hatenabaco
| 2012-09-29 08:33
| 2012被災地支援プロジェクト
カテゴリ
全体news : おしらせ
2012被災地支援プロジェクト
2011被災地支援プロジェクト
renovation : オフィス移転
reform : 癒しのやかた
reform : T邸リフォーム
reform : S邸リフォーム
reform:I邸リフォーム
reform : M邸リフォーム
shop : ショップデザ
friends : マブダチ
favorite : おきにいり
recoment : おすすめ
interior : インテリア
coordinate : コーディネイト
dogs : ワンコたち
reform:W邸リフォーム
hatenality!カタログ
未分類
ブログパーツ
外部リンク
以前の記事
2013年 07月2012年 12月
2012年 11月
more...
フォロー中のブログ
トウシンカナガタウェブログ癒しのやかた