ハテナバコ×エコプライ=ハテナリティ!
by hatenabaco
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーペーパー『colours』に掲載されました!
ご無沙汰してます。
オカミです。
本日はお知らせがあります。
4月に発行させたフリーペーパー『colours』に
hatenabaco(ハテナバコ)&hatenality!(ハテナリティ)が掲載されました!
掲載の経緯につきましては 昨年10月末に出展しましたTDW2010にご来場頂いたお客様で、フリーペーパーをプロディースされている方にお声掛けいただきました。
その後 取材に来て頂きお話を伺ったのですが 多業種の物創り企業やクリエーターを支援する目的で活動をしているインディーズ新聞をプロデュースされており 自らもデザイナーという創り手の目から見た社会問題や経済問題、教育問題など多方面に渡る分野で積極的に活動されています。
同じ女性ということで 取材でも他業種とはいえ同じデザイナーの立場から話は盛り上がり オヤカタ節炸裂しておりました~
今回掲載のお声かけ頂き 原稿を何度かチェックさせて頂きましたが その都度快く対応して頂きまして 本当にありがとうございました。
おかげさまで とても納得のいく内容に仕上がっておりました。
このフリーペーパー『colours』では「MADE IN JAPAN」の見直しを訴えています。
人件費の安い新興国での生産が加速している現状が日本の雇用率を奪っている大きな原因との一つだと書かれています。
日本の持っている素晴らしい技術を見直し 純日本製を守り「1人1人がサポート=消費すること」が日本の雇用を守ることへ繋がると書かれています。
今回の第2号は 震災後の創刊となりましたが
偶然にも「人と地球にできること」がテーマになっており
改めて考えさせられる内容のものでした。
※以下記事より抜粋させていただきます。
「グリーン・コンスーマー(緑の消費者)になる買い物ガイド」
●必要なものを必要な量だけ買う
●使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ
●梱包はないものを最優先し、次に最小限のもの、容器は再利用できるものを選ぶ
●作るとき、使いとき、捨てるとき、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ
●化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ
●自然ろ生物多様性をそこなわないものを選ぶ
●近くで生産・製造させているものを選ぶ
●作る人に公正な分配が保障されたものを選ぶ
●リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ
●環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ
これを読んでみなさん 何を感じますか?
何か一つでもこの考えに賛同できたら 1人1人が実行することができたなら大きくかわるのではないでしょうか。
1人1人の意識が”多くの力を生み出す”ことは この震災後改めて感じたことでした。
いまだからこそ「MADE IN JAPAN」を見直す必要があり 日本産業を復活させるのが日本の復興の近道なのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------
フリーペーパー「colours」
ファッション業界や物創り企業、あらゆる業界の独立系クリエーターや日本伝統産業・伝統文化を支援する活動をしているインディーズフリーペーパーです。
自主制作でフリーペーパーを年2回発行し、主に首都圏のカフェやギャラリー、ファッション系の専門学校などに配布されています。
(バンタンデザイン研究所などのデザイン学校や、渋谷タワーブック、渋谷ロゴスなど 渋谷区を中心にカフェなどにも配布されています。)
colours編集部のブログ・・・http://colours.aleaders.jp/
Made in Japan を応援するフリーペーパー「colours」と
独立系クリエーターが集まる合同展示会「Treasure」とのコラボ企画で、
東日本大震災の支援のためのチャリティーTシャツを販売しています
・・・http://designgarden.jp/colours/
----------------------------------------------------------------






hatenabaco.com
エコプライをつかったくみたて家具・エコスツール・エコキーホルダーetc..
オリジナルブランド「hatenality!(ハテナリティ!)」の問い合わせ先
hatena@hatenabaco.comまで
オカミです。
本日はお知らせがあります。
4月に発行させたフリーペーパー『colours』に
hatenabaco(ハテナバコ)&hatenality!(ハテナリティ)が掲載されました!
掲載の経緯につきましては 昨年10月末に出展しましたTDW2010にご来場頂いたお客様で、フリーペーパーをプロディースされている方にお声掛けいただきました。
その後 取材に来て頂きお話を伺ったのですが 多業種の物創り企業やクリエーターを支援する目的で活動をしているインディーズ新聞をプロデュースされており 自らもデザイナーという創り手の目から見た社会問題や経済問題、教育問題など多方面に渡る分野で積極的に活動されています。
同じ女性ということで 取材でも他業種とはいえ同じデザイナーの立場から話は盛り上がり オヤカタ節炸裂しておりました~
今回掲載のお声かけ頂き 原稿を何度かチェックさせて頂きましたが その都度快く対応して頂きまして 本当にありがとうございました。
おかげさまで とても納得のいく内容に仕上がっておりました。
このフリーペーパー『colours』では「MADE IN JAPAN」の見直しを訴えています。
人件費の安い新興国での生産が加速している現状が日本の雇用率を奪っている大きな原因との一つだと書かれています。
日本の持っている素晴らしい技術を見直し 純日本製を守り「1人1人がサポート=消費すること」が日本の雇用を守ることへ繋がると書かれています。
今回の第2号は 震災後の創刊となりましたが
偶然にも「人と地球にできること」がテーマになっており
改めて考えさせられる内容のものでした。
※以下記事より抜粋させていただきます。
「グリーン・コンスーマー(緑の消費者)になる買い物ガイド」
●必要なものを必要な量だけ買う
●使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ
●梱包はないものを最優先し、次に最小限のもの、容器は再利用できるものを選ぶ
●作るとき、使いとき、捨てるとき、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ
●化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ
●自然ろ生物多様性をそこなわないものを選ぶ
●近くで生産・製造させているものを選ぶ
●作る人に公正な分配が保障されたものを選ぶ
●リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ
●環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ
これを読んでみなさん 何を感じますか?
何か一つでもこの考えに賛同できたら 1人1人が実行することができたなら大きくかわるのではないでしょうか。
1人1人の意識が”多くの力を生み出す”ことは この震災後改めて感じたことでした。
いまだからこそ「MADE IN JAPAN」を見直す必要があり 日本産業を復活させるのが日本の復興の近道なのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------
フリーペーパー「colours」
ファッション業界や物創り企業、あらゆる業界の独立系クリエーターや日本伝統産業・伝統文化を支援する活動をしているインディーズフリーペーパーです。
自主制作でフリーペーパーを年2回発行し、主に首都圏のカフェやギャラリー、ファッション系の専門学校などに配布されています。
(バンタンデザイン研究所などのデザイン学校や、渋谷タワーブック、渋谷ロゴスなど 渋谷区を中心にカフェなどにも配布されています。)
colours編集部のブログ・・・http://colours.aleaders.jp/
Made in Japan を応援するフリーペーパー「colours」と
独立系クリエーターが集まる合同展示会「Treasure」とのコラボ企画で、
東日本大震災の支援のためのチャリティーTシャツを販売しています
・・・http://designgarden.jp/colours/
----------------------------------------------------------------






hatenabaco.com
エコプライをつかったくみたて家具・エコスツール・エコキーホルダーetc..
オリジナルブランド「hatenality!(ハテナリティ!)」の問い合わせ先
hatena@hatenabaco.comまで
by hatenabaco
| 2011-04-27 10:01
| news : おしらせ
カテゴリ
全体news : おしらせ
2012被災地支援プロジェクト
2011被災地支援プロジェクト
renovation : オフィス移転
reform : 癒しのやかた
reform : T邸リフォーム
reform : S邸リフォーム
reform:I邸リフォーム
reform : M邸リフォーム
shop : ショップデザ
friends : マブダチ
favorite : おきにいり
recoment : おすすめ
interior : インテリア
coordinate : コーディネイト
dogs : ワンコたち
reform:W邸リフォーム
hatenality!カタログ
未分類
ブログパーツ
外部リンク
以前の記事
2013年 07月2012年 12月
2012年 11月
more...
フォロー中のブログ
トウシンカナガタウェブログ癒しのやかた